終わりを意識すると、気持ちが変わる

終わりが見えないと、この大変なことが一生続くんじゃないかって思うと「人生終わった…!!!!」みたいになるんですけど、「終わり」を意識すると、急に気持ちが軽くなるなあと思いました。

というのも、先日まい先生と話していて、「20歳ぐらいで子育ては終わる」っていう話になったのです。

「そうか、20歳になったら終わるのか」

と思ったら、「うちの子は、甘えん坊で大丈夫かなあ」とか思っていたこととかも、20歳を待たずして「うるせえ、話しかけんな!」ぐらいの勢いで突っぱねられるんだから、何も心配することはないんだなwという当たり前のことに気づけました。笑

0歳児がなかなか寝ない時も、「いつになったら寝てくれるようになるの〜〜〜」ってなるから、本当にしんどかったです。いや、「1年後になります!」って言われたとしても辛かったけども…笑
でも、それを言われたら、「そうか、1年も待てないから、もう子供を預けよう!!!!」とか「誰かに頼ろう!睡眠確保しないと死ぬ!」となって、逆に踏ん切りがついたりしますしね。

仕事で辛い時も、「この会社を1週間後に辞めます!」ってわかっていれば、頑張れるというか。しかも仕事ってやめようと思えば辞められたんですよね。あの時の私は辞める選択肢すら思いつかなくて、「人生終わりだ〜!」ってなってました。笑

ということで、迷宮に迷い込んだ感じの時は、「終わりを意識すること」、または、「自分で終わらせる」ことを実践していきたいと思います^^


ブログ村のランキング、下の画像をクリックで応援いただけたら嬉しいです♪


メルマガは、私が読んだ本の感想をつらつらと。

「じぶん生活」は、自分の本来の心と体の自分軸に沿ってありのまま生きること。
まあるい世界で楽しみましょう〜♪