You are currently viewing ポンコツ会社員だった20代

ポンコツ会社員だった20代

最近、毎週水・土にPodcastアンカーSpotifyでも聴けます)、金12:30にTwitterのスペースにアシスタントとしてお邪魔しています^^

私自身、話すことが得意でもないので、視聴者の方やまい先生のファンの方にどう思われているかはわからないのですが…

私自身は、とっても楽しいです^^

心から大好きな人・尊敬している人(この場合で言うとまい先生)と話せていること自体はもちろん、そんな人の力になれることがとっても嬉しいのです。

先日、ダイエットカウンセラーのすぐみさんのTwitterのスペースでも同じ気持ちで。私の大好きな人たちが広まるきっかけが増える、それが嬉しいと言うか。

私は、新卒で「大企業の総合職としてバリキャリするぞー!社会に貢献するぞー!」と思って入り、実際は終わらない仕事量と、おじさんたちの中での辛すぎる人間関係に、心身喪失、という感じでした。いやー、本当にポンコツ会社員でしたw

「許せない!」とか「私の能力が足らないから…(主にこっち)」とか、他人を責めたり、自分を責めたりしてましたが…

今ならやっと思えますw

「だって私が自分が全然やりたくないところにわざわざ飛び込んで行ったんだもん、そりゃそうなるよね」って。

だから、会社が悪いとか周りの人間関係が悪いとか、自分の能力が低いからじゃなかった。

辛さの根源は、「自分がやりたいことやってなかった」なんですよね。

自分のやりたいように生きるようになってからは、世界が変わりました。(語彙力が低くて他の言葉で伝えられず…笑)
会社員の頃は、辞めちゃいけない法律があるわけでもなにもないのに、「辞められない…!」って思い込んでました。

前にいた世界は、自分が我慢をしているから、他人にも我慢を押し付ける、そんな感じのところでした。

正直何年もトラウマというか心の傷になっていたし、恨みもありました。

でも今は、それがスーッと消えました。

「別にいいじゃん。みんな自分のやりたいように生きれば。」って思えたら、本当に鬱々とした朝の通勤電車の空気も見違えるように変わるなあ、と思います。


ブログ村のランキング、下の画像をクリックで応援いただけたら嬉しいです♪


メルマガは、私が読んだ本の感想をつらつらと。

「じぶん生活」は、自分の本来の心と体の自分軸に沿ってありのまま生きること。
まあるい世界で楽しみましょう〜♪