You are currently viewing アウトプットすること

アウトプットすること

インプットとアウトプットって、同じぐらいにしないと、「循環」が起きないですよね。「停滞」。物質も、気持ちも、お金やお通じも(笑)、全ては「循環」って大事だと思っていて。良いことも悪いことも、プラスもマイナスも本当はそんなの概念ですらなくて、循環すればある意味全て解決してしまう気がするのです。

嫌なことがあっても嬉しいことがあったらそれでいいし、体にとって毒が入ってきても出ていけばそれでいいし。

…と、話はそれましたが、とにかく心や頭へのインプットの量と同じぐらい、それを停滞させることなくアウトプットするとすっきりします、というお話です。

スマホ見てるとずーーーーーっと情報が垂れ流しで、他人の情報が入ってくるけど、インプットと同じぐらいアウトプットするのって大事だなあと最近思います。

その「アウトプット」が私の中で「ブログ」なのです。

「誰かに話を聞いて欲しい!」とかそういうアウトプットは他人がいるので流石に自分の好き勝手にはアウトプットできない。

そして、Twitterやインスタもフォロワーさんにアウトプットするとなんとなく、見てくれる前提になるけど、ブログってもはや誰が見てるかもわからないというか…独り言を書きやすい!そして、ひたすら好きに語れる。そんなワードプレスのブログが私は好きです。

PV稼ぎたいとか、そうなってくると続かないけど、「自分がやりたくてやる」ってなると続きます。

よく瞑想で自分を解放するとか巡らせる、というけど、私は頭の中がとっ散らかっていて、瞑想ができないのです。笑

ということで、自己完結できるアウトプット法があると人間強いな〜という話でした^^


ブログ村のランキング、下の画像をクリックで応援いただけたら嬉しいです♪


メルマガは、私が読んだ本の感想をつらつらと。

「じぶん生活」は、自分の本来の心と体の自分軸に沿ってありのまま生きること。
まあるい世界で楽しみましょう〜♪