洗濯機の槽洗浄

  • 投稿カテゴリー:衣食住
  • Reading time:2 mins read

最近、洗濯機の槽洗浄にハマっています。


というのも、洗濯機をセカンドストリートで中古で買ったので、おそらく洗濯槽がそんなに綺麗ではない感じなのです。
服にほこり?黒いものが付いたりすることがあり…。笑

ちなみに、不思議なんですが、汚れがある割には糸屑フィルターにゴミが入っていない現象がありました。なので、糸屑フィルターを新しくしてみたら前より溜まるようになりました&服にゴミがつきにくくなった気がします!もし糸屑フィルターにゴミがたまらないけどゴミが浮遊している場合は、糸屑フィルターを新しくするのも手かもしれません。


あとできることはひたすら槽洗浄するっていうことなので、最近はもっぱら槽洗浄をしています。

掃除・洗濯はナチュラル系が好きな私ですが、槽洗浄に関しては完全にそれを無視してガッツリ化学物質使いまくっております…笑

槽洗浄中に水が黒くなると嬉しくなる私です。
ちなみにこの中だと真ん中のが一番汚れが取れた気がします。

昔の洗濯板での洗濯だったらこんなことありえなかったんだろうなあと思うと、文明の利器もメリットデメリット色々ありますね。
ちなみに長崎に住んでいた頃に使っていたドラム式洗濯機は、洗濯機能をONにしていたせいか、槽洗浄を頼んだ業者も、「洗うところがないぐらい、今まで伺った洗濯機の中で一番綺麗」と言っていました。だから、お掃除機能はすごく意味があるみたいです!(今の洗濯機はそういった機能がないです…!)

とりあえず、槽洗浄が個人的に楽しいので、今回は業者に頼まず自分でひたすらやってみようと思います。


ブログ村のランキング、下の画像をクリックで応援いただけたら嬉しいです♪


メルマガは、私が読んだ本の感想をつらつらと。

「じぶん生活」は、自分の本来の心と体の自分軸に沿ってありのまま生きること。
まあるい世界で楽しみましょう〜♪