”ありのまま”の自分を出せる場所はどこですか?
“安心して”ありのままの自分を出せる場所はどこですか? 一人でいる時?パートナー?友人?子供?親?SNS? 赤ちゃんの時、きっと全員が常に”ありのまま”の自分で生きていました。 でも…
“安心して”ありのままの自分を出せる場所はどこですか? 一人でいる時?パートナー?友人?子供?親?SNS? 赤ちゃんの時、きっと全員が常に”ありのまま”の自分で生きていました。 でも…
"自分軸"を持とうと思っていた時、"こういう時はこうする!"みたいに自分にルールみたいに決めつけてました。 テレビに出てくる人たちが"キャラ設定"するみたいに。 でも、本当の"自分軸…
「自分らしく生きる」「ありのまま生きる」「自分軸で生きる」 …っていうけど、これができるのってワガママな人だけなんじゃない? と、私は思っていました。 でも、傾聴やコーチングを学べば…
私はずっと、心の悩みは、「どうやったら解決するんだろう?」って考えて、考えて、悩み続けてきました。 よく「とりあえず寝たら?」とか「とりあえず休んだら?」って言いますけど、私はそんな…
愛情深い親に育てられて、学歴があって、収入があって、美人で、結婚して、子供がいて、大きくて綺麗な家があって、都会に住んでて、家族みんな仲よくて、友達もいっぱいいて…こういう人が幸せ、…
「え、”不完全”なんてやだ!楽しくなるはずがないじゃん!」って、思いますよね。私もずっとそう思ってきました。毎日のように「これができるようになれば」「これが手に入れば」「過食症さえ治…
「傾聴&コーチングを受けてみたいけど、コーチをどう選んだらいいかわからない」という方に私の選び方をご紹介します。 私的に失敗しないコーチの選び方は… 「お金を渡したい人かどうか」 で…
個人的に1番のコーチは”自分”だと思っています。 いつもどんな時も一緒にいてくれる。 なので、私は以前「セルフコーチングができれば、コーチはいらなくなるのかな?」って思っていたんです…
「答えは”自分”にある」って、腑に落ちてますか? よくある名言や、耳障りのいいフレーズも、「うん、そうだよね。」と思うだけなのと、それを「腹の底から納得できる!」と実感するのとじゃ雲…
私、会社員時代、仕事の人をすごい恨んでて。笑 毎日、「恨みつらみ書いた手紙残して、この建物から飛び込もうかな」て思って仕事していたんです…笑 いや、本当に当時は笑えないんですけど。 …