You are currently viewing サーバの引越しは準備が9割

サーバの引越しは準備が9割

  • 投稿カテゴリー:Webデザイン
  • Reading time:1 mins read

前回の記事の続きです。

11月下旬に、お仕事としては2つ目のHP納品をしました。

今回のお客様は二條陣屋さん。
京都の国指定重要文化財で、HPから見学予約ができます。
もし京都に行く方は是非!

今回のHP制作での特徴は3つあります。

(1)予約システムの導入
(2)サーバの引越し
(3)サイトロゴ

今回は「(2)サーバの引越し」について。

今回、Xサーバーにお引っ越しをしました。

料金は、お客様の旧サーバーでのサーバー代(レンタル+SSL)と比較すると1/4になりました。
ちなみに、Xサーバーのプラン選びについてよく聞かれるのですが、普通のHPであればスタンダードで全然大丈夫みたいです。
私のWEB制作の先生もスタンダードプランの中で、いくつもサイトを運営しているそうです。

で、サーバーの引越し手順は、基本的にはここにある通りなのですが、実際には細かな手順がいっぱいあり、結構骨が折れます。

今回勉強になったのは、さっきのページの中で、基本的に「ネームサーバーの変更」以外は引越しの前日までに済ませられるので、是非じっくりやってみてください^^

今回、引越し当日のネームサーバの変更の後は、以下のことをしました。

(1)ページの確認
(2)リダイレクトの確認
(3)Siteguard有効化
(4)Contactform7、BookingPackageのテスト(メールのテストも兼ねている)
(5)Sitekit設定(Googleアナリティクス(ユニバーサル・GA4)とサーチコンソール)


ブログ村のランキング、下の画像をクリックで応援いただけたら嬉しいです♪


メルマガは、私が読んだ本の感想をつらつらと。

「じぶん生活」は、自分の本来の心と体の自分軸に沿ってありのまま生きること。
まあるい世界で楽しみましょう〜♪