コーチングのコーチが偉そうに見えがちな件

  • 投稿カテゴリー:未分類
  • Reading time:1 mins read
昔の三越のマーク、めちゃくちゃ可愛くないですか?!実家にあった着物の半衿が入っていた箱です。

あの…コーチングの「コーチ」って、

「私、めっちゃ幸せです〜!!」
「もう悩みないです〜!」
「私は幸せになる方法知ってるよ!」

みたいな圧ありませんか?

ちなみに私はそう感じていたw
そして、今も人によってはそういう圧を感じてしまうw

「コーチング」=「自分より優れてるコーチに、悩んでる私が相談して解決してもらう」

って勘違いされている気がして。

もちろん、そういうコーチが好きな人はそれでOKなのだけど、
私はコーチングの真髄を誤解されたくなくて。

そもそも、コーチングの世界に「上下」はなくて、コーチもクライアントさんも対等なんです。
(あ、でも「自分より下に見えるやつには相談しないわ!」みたいな方は、そもそもその前提じゃないから、もちろん「自分より凄そうなコーチ」に相談してもらってOK👌)

最近思うのは、
コーチングって、自問自答をお手伝いしているだけだから、極端に言ったらコーチは誰でもいい。
ただの壁打ちみたいなもんだから。自分から出てくるものが自分に返ってくるだけだから。

でもコーチも人間だから、打ち返し方が人によって違う。「どのコーチなら私の自問自答を変に捻じ曲げず、ちょうどいい距離感で、クリアに返してくれそうかな?」という感じで選ぶのがいいのかな〜なんて思いました😊

でも、まずは自分が自分のいちばんのコーチだから、是非セルフコーチングしてみてください〜♪


コーチング個人セッション受付中です♪

・誰かと話してスッキリしたい〜。
・モヤモヤを整理したい!
・幸せなはずなのに、なんか満たされない…。

コーチングって何??という方も、
お気軽にお問い合わせください〜♪


ブログの主は、中目黒で月に2回カフェを開いております。
もしよろしければ、お立ち寄りください。

<店舗情報>

筆かふぇ

デジタルで忙しい毎日に、
アナログでゆったりな時間を。

先生も正解もない場所で
直感で筆と紙を選んで
手ぶらで書きたいものを。

▶︎営業日
新月・満月近くの日

▶︎予約

予約で満席のこともあるので、
こちらからご予約どうぞ。
またはInstagramまたはメールから
空席状況をお問い合わせください。

▶︎詳細はこちら

jibunseikatsu.com/cafe


「じぶん生活」は、自分の本来の心と体の自分軸に沿ってありのまま生きること。
まあるい世界で楽しみましょう〜♪